
ボンジュール、むぎです(@muuugi105)!!
1か月半ですよ。超、短い。今思えばもう少し働いても良かったかなぁとは思います。志高く上京したのに、わずか1か月半ですごすごと実家に帰りましたとさ(笑)
すごく変な会社だった
私がこの会社を退社する前の1か月半の間に、なんと8人の人間が退社していきました。
社長のワンマン会社でしたので、社長の気分次第でクビ。
一番ショックだったのは、採用面接をしてくれて入社までに色々世話してくれた採用担当者の先輩が、私たちが入社した時には辞めていたということ。
って感じでした。そんなアホな。
入社式では社長が暴言吐いて女子社員を泣かせちゃうし、毎日社長の話を2時間ぐらい聞く「社長タイム」があったり…
たった1か月半でしたけど、色々ありましたね。
ほんとクソみたいな会社でした。
そんな感じのクソ会社なので離職率が超高い。
上がどんどん退社しちゃうから社員の平均年齢がすげぇ若いの。私が在籍した当時はなんだか頼りない28歳の男性が営業部長をしていました…。
「デキるやつ」というよりは「他にいない」という感じの部長&課長が多かったな。
よく採用ページにある
「若い社員が多くて活気ある職場です」
「若手でも実力があれば評価してもらえます」
など文言が載っていますが、物は言いよう。
就職&転職する時には慎重に会社選びをした方がイイと思います。
この会社を辞めたワケ
マンガにも描きましたけど、「社長の弁当箱&箸なんて洗いたくない」って思って辞めました。当時23歳。若さゆえの勢いも相まって。
こんなクソ会社にいたら自分もクソになるなって思ったんですよー
あと他にも色々理由はありましたけど、東京暮らしも合わなかったんです。田舎娘に東京暮らしはムリでした。
あと業務内容ですかね。
事務職だったので、1日中デスクワーク。私はアクティブな仕事がしたかったので辛かった。
たかが仕事、されど仕事。
そりゃあ我慢も必要ですが、一日の大半は仕事するわけですから、やっぱり楽しく生き生きと働きたいですよね。
では、またねん(人´3`)⌒♡
むぎさんはじめまして^^
今日のブログを拝見して、私もむぎさんの境遇にちょっとだけ似ているかも…?と思いましてコメントさせてもらいました!
私も新卒で入った地方の中小企業に、3カ月足らずで辞めました。会社からお願いされて大学4年生だった2月に研修をスタートしたのですが毎日放ったらかしにされ、電話取りと給湯室のゴミ袋替え、関連業界雑誌読むことしかなくて…笑
その後震災が来て私も地元で新聞記者をやり、そして今は海外暮らしです^^笑
ただ私の会社は人間関係はよかったので、むぎさんの務めてらっしゃった会社は本当に社長が鬼畜ですね!なぜ社長の弁当箱を洗わなければならないんでしょう…。 人生つねに勉強ですが、社長の弁当箱洗いのルーティンは要りません!
あおいさんへ
こんにちは!コメントありがとうございます。とってもうれしいです\(^o^)/
本当に境遇似ていますね!!しかも私も同じく家事苦手ですよー!!ひどいもんです。 海外暮らし、大変なこともありますがお互い頑張りましょうね!٩(。•◡•。)۶ こうやってカナダにいる方ともネットを通して交流で来て、本当今はいい時代だなって感じています^^
社長の弁当箱は… なんだったんだろう。やっぱ変ですよね(笑)でもまあこうやってネタになったからオッケ~です(n´v`n) またよろしくお願いしますね☆
人生はちょっとしたことで変化しますねぇ。 one directionの「たった3年で人生は変わる」って㎝思い出しました。
ツジョンさんへ
コメントありがとうございます^m^
本当ですね。人生って分からないですよね(笑) 確かドコモのCMでしたよね。よく聞いていました! もしかしたら3年後はフランスにいないかもしれない(n´v`n) もう流れのままに生きてみようかなと。