スポンサーリンク

ボンジュール、むぎです(@muuugi105)!!
「えっちらおっちら」って何でしょうね。ピーちゃんに言われて、改めて何だろうって考えてみたけど…
むぎデラックス
「えっちらおっちら」って何?!!!!!!
大変そうに歩いている様子を音にした感じですかね。
私たち日本人が当たり前に使っている日本語。外国人から見たら「どうして?」っていう言葉も多いのでしょうね。
例えば「ろくでもない」とか「ろくなことがない」の「ろく」とか。ろく?六??
「ろく」の由来は以下の通り。
「ろく」は「碌」という当て字を使いますが、本来は「陸」という漢字を使うらしいです。「陸(りく)」は「ろく」とも読み、水平、まともである、きちんとしている、という意味があります。そのため否定の「ない」をつけて「ろくでもない」=「まともでない」、「ろくなことがない」=「ちゃんとしたこと(いいこと)がない」という意味になるとのこと。
ふーむ、なるほどねん
でも「えっちらおっちら」は調べても分からなかったです。もし知っている方がいたら、教えてください(人´3`)⌒♡
さてさて今週末は隣人の老姉妹と食事会。楽しみだな~(n´v`n)
ではまた
スポンサーリンク
スポンサーリンク