
今回は8月に一人で旅した北欧フィンランド・ヘルシンキの旅行記です。また行ってみたいー!
今度は一緒に行こうね。では、どうぞッ
contents
北欧フィンランド・ヘルシンキの魅力とは?
ヨーロッパの玄関口としての立地

日本から一番近いヨーロッパ、フィンランドの首都ヘルシンキ。
ヘルシンキのヴァンダー空港を経由して他のヨーロッパ諸国に簡単にアクセスできるので、ヘルシンキに滞在した後、他のヨーロッパ諸国を旅するなんてことも可能です
ヽ(●・∀・●)ノ
ちなみに私はヘルシンキからエストニア・タリンへ行きましたが、フェリーを使い2時間半で行くことが出来ました。
ロシアに行くのも良いし、ヨーロッパ旅行の起点となる街ですね!!
海外ホテル検索、Booking.com
公共交通が充実している

ヘルシンキは電車、バス、トラム、地下鉄など、公共交通が大変充実しているので、移動するのに便利です!!
治安の良さ、親切な人たち
個人的な所感ですけどね。
ヘルシンキはとても安全な街で、女一人旅でも大丈夫でした。またマンガで描こうと思っているのですが、私が接したヘルシンキの皆さん、皆親切でした。(フランス人には無いような親切さ…ボソッ)
あと子連れでも楽しめるんじゃないかな~。子供が出来たらまたヘルシンキに行ってみたいですな。
観光に便利なカード紹介
ヘルシンキカード
これはヘルシンキカードという観光に便利なカードです。このカードで、オーディオバスツアーが無料になったり、観光スポットへの入場が割引されたり、公共交通が乗り放題になります。
私の場合、今回はあまり時間がなかったのでヘルシンキカードは購入しませんでした。
ちなみにヘルシンキカードの値段は、1日48€、2日58€、3日68€デスッ!元が取れる様でしたら、購入を検討してもいいと思います! (◜௰◝)
ヘルシンキカードの公式ウェブサイト(英語)↓↓
デイチケット

デイチケットはヘルシンキの公共交通が乗り放題になるチケットです。今回、私はこちらを利用しました。キオスクなどで買えますよ。
日数(1日~7日分まで)と区間(ヘルシンキを起点に第3地域まである)を自由に選択し、購入できます。
ヴァンダー空港までは第2地域までのチケットを購入する必要があります!目的と必要に応じてチケットを購入しましょう。
ヴァンダー空港⇔ヘルシンキ中央駅間のアクセス
私がヴァンダー空港⇔ヘルシンキ中央駅間をアクセスするために利用した方法をご紹介します。
電車(PまたはI路線)

所要時間は30分ぐらいです



路線バス(615番)

電車の方がオススメです!
ヘルシンキ市内をブラブラ観光(写真いっぱい♡)!!
ヘルシンキ中央駅


ヘルシンキのシンボル、ヘルシンキ大聖堂&元老院広場

ヘルシンキ大聖堂の前は元老院広場と呼ばれている所。多くの市民でにぎわい、イベントなんかもやっていましたよー。
本場のサウナを体験してみた!

ヘルシンキでの一番の目的がコレ!!サウナ!!
これについてはまた別記事でマトメたいと思います。私が体験したのは「クーシヤルヴィ(Kuusijärvi)」という森の中にあるサウナ。ヘルシンキ中央駅からバスで30分かかりましたよ!!
サウナに隣接している湖に飛び込めちゃいます\(^o^)/

エテラ港&ウスペンスキー寺院&マーケット広場

エテラ港周辺は大勢の観光客でにぎわう活気あるスポットです。
マーケットが広がっているので、おみやげ購入にもいいですね。写真は生神女就寝大聖堂(ウスペンスキー寺院)。港の近くで一際目立つ建物です。
スオメンリンナの要塞へ行ってみた!
ユネスコの世界遺産に登録されているスオメンリンナ要塞。島内にはスーパーや美術館、レストランなどがあり、1日かけて楽しめるスポットです。
スオメンリンナ要塞へ行くには、エテラ港から出ているスオメンリンナ要塞行のフェリーに乗ります。
デイチケットでこのフェリーにも乗れちゃいますよ!!
フェリー乗り場はヘルシンキのエテラ港を歩いて中ほど、青い看板が目印です!



動物は無料らしいですよ!!
スオメンリンナでは時間がなくて、あまり観光できませんでした。皆さん、お弁当や飲み物を持ってピクニックしながら島を回っているようでしたよ~
マリメッコ・アウトレットへ行ってみた!!
マリメッコのアウトレットへはヘルシンキ中央駅から地下鉄を利用して、ヘルットニエミ(Herttoniemi)という駅で下車します。歩いて10分ぐらい。




私は特にマリメッコが大好きってワケではなかったので、何も買いませんでした。特にビビッと来たものもなし。マリメッコ好きな方にはいいスポットなのではないでしょうか。
小物が少なくて、生地が多かったかな~
オーディオバスツアー「HOP ON HOP OFF」へ乗車してみた

- オーディオバスツアーの発着場所は先ほど書いた元老院広場です
- 5月から9月まで運行しています
- 1周90分で自由に乗り降りできます
- 10時から16時まで30分ごとに出発しています
- 24時間券は28€でした(2018年10月28日現在、30€のようです)

乗車時にイヤホンをもらうので、席の近くにあるオーディオプレーヤーにイヤホンを差し込み、日本語を選択します
ヘルシンキ中央駅のロッカー情報
私はスーツケース3つあったので、ロッカーに荷物を預けて身軽になってから観光しました!
ヘルシンキ・ヴァンダー空港とヘルシンキ中央駅のロッカーを紹介します。どこかのブログ情報で、空港だと24時間で6€、ヘルシンキ中央駅だと4€との情報があって、わざわざヘルシンキ中央駅まで荷物を持って行ったのですが、どちらも6€でしたよ(2017年8月現在)
ヘルシンキ・ヴァンダー空港のロッカー

小さめのロッカーは5€
ヘルシンキ中央駅のロッカー


両替機もあるので安心♪


ヘルシンキのオススメおみやげ

板チョコ1.59€、チョコバー1個0.59€
おまけ
フィンランドは、コーヒー消費量世界一!!

なんと、フィンランドはコーヒーの消費量世界一なんですって!!という訳で、町中にコーヒーを片手に持った人を見かけるし、カフェも至る所にあります。フランスと違ってコーヒーもおいしいし、安い。
いいねいいねー\(^o^)/
私は「ピクニック」というヘルシンキに数店舗あるカフェでランチしましたYO

WiFiがあってネット出来たので、のんびりしちゃった
ヴァンダー空港内にて

長々と読んでいただきありがとうございました。
北欧の雰囲気を感じていただけましたか?
ヘルシンキ、女性の一人旅にとってもオススメですよー!!
