スポンサーリンク

ボンジュール、むぎです(@muuugi105)!!
今回の記事のタイトルを考えていて、なんて皮肉っぽい、まるでフランス人のようなタイトルを付けてしまった自分に驚愕しました…(笑)
スポンサーリンク
イライラするフランスのレジ
さてさて今回のタイトル通り、
むぎデラックス
忍耐力を養いたい方、フランスのスーパーのレジは最適ですよ!
フランスのレジっていうのは、いっつも無駄に混んでいてイライラします。
- レジ係りの人がやる気がない、仕事が遅い、同僚とくっちゃべっている
- 客の数に対して稼働しているレジが少ない
っていうのが理由だと思いますが、とにかくフランスのレジは混んでいる…。
フランスでは日本のように「お客様をお待たせしない」っていう考えがない。故にレジ係りはレジが混んでいても早く仕事をすることはないし、フランス人たちはイライラする事もなく自分の順番を待っています。
しかし私は日本人。日本のスムーズすぎるレジを知っているだけに、無駄だと分かっていてもイライラしてまうのですわ。
だいたいフランスのレジ係りって座って仕事しているんですよ。客は立っているのにね(笑)
ピーちゃん
これがフランスでーす(笑)!
フランスのレジの流れ
漫画でも描きましたが、フランスのレジの流れはこんな感じです↓
- まず商品をレジのベルトコンベアに乗せる
- 自分の商品を全部乗せたら、自分と他人の商品を区別するための仕切りのようなものを置く
- レジ係りに挨拶、必要に応じておしゃべり(笑)
- 支払金額を聞き取って、支払い
- すぐに商品をエコバックに入れる
- メルシー(ありがとう)と言うw
④については、いつも正確に支払金額を聞き取れなくって、大きい額のお札出しては小銭が溜まるっていう状態になっちゃってます(笑) これはフランスに来たばかりの日本人あるあるじゃないかな?
⑤については、フランスでは日本みたいな荷台がないのでレジで袋詰めをします。モタモタしていると次のお客さんを待たせちゃうので、すごい焦るんです!!(笑)
このようにフランスのレジでは店員よりもお客の方が忙しく、私は毎回てんてこまいです!客(私)が一生懸命袋詰めしているのに、店員はボケーとしてたり同僚とおしゃべりしてたり…。 おらーwww
むぎデラックス
未だに全く慣れません、フランスのレジ…。いつか慣れる日が来るのでしょうか…?
以前描いたエストニアのレジの話↓

スーパーのレジ係のおばさんinエストニア
ボンジュール、むぎです(@muuugi105)!!
毎日の生活に欠かせないスーパーマーケット。
フラ...
ではまた(╹◡╹)♡
スポンサーリンク
スポンサーリンク