スポンサーリンク

ボンジュール、むぎです(@muuugi105)!!
コミックエッセイプチ大賞に応募した4コマ漫画をUPしてみました。
語学学校へ通っていた時の出来事。私が通っていた学校では、生徒の9割がイスラム教を信仰するマグリブ(北アフリカのモロッコ、アルジェリア、チュニジア)からの移民でした。女性はスカーフを被り、髪の毛を隠しています。
アジア人は私を含めてたった2人。日本人は私だけという完全アウェイ状態(笑)
でもみんなフレンドリーで仲良くしてくれて、親切にしてもらいましたYO\(^o^)/そしてそれまで全く関わりのなかったイスラムやアラブの世界を知ることが出来たのです。
その一つが「ラマダン」。
イスラム教の習慣の一つで、決められた期間の日の出から日没まで断食をします。
食べ物はともかく、水が飲めないのは大変です。
ちなみに2017年のラマダン期間は5月27日から6月25日の約1か月でした。
5、6月と言えど、南フランスは暑い!!しかもこの学校にエアコンはなく…。みんな水も飲めなくて、グッタリしていました。私は「みんな脱水症状になってしまうんじゃないか」とハラハラしていましたよ!
そんな環境で1人だけ水を飲むわけにもいかず、休憩中にこっそり隠れて飲んでいました。
むぎデラックス
みんな元気にしているのかな?
むぎは元気だよ、いえい!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラマダン…確か唾さえダメなんですよね。禁忌には何か深い意味があるのだとは思いますが、自分の信じるものの為とはいえ大変です。妊婦さんや病気の人、赤ちゃんや老人など、弱い人は免除されるし、強制ではないらしいですが…。確かにそういう人たちの前で水をゴクゴク飲めませんよね〜f^_^;
montycatさんへ
こんにちは!今岩手にいます\(^o^)/
気を付けて水を隠れて飲んでいたのですが、1回だけうっかりして飲んじゃったんですよ。そしたらみんなと目が合って、気まずかったです。
フランスの日々が懐かしいな~
いつもコメント下さって、メルシーです☆