
ボンジュール、むぎ(@muuugi105)です。
日仏国際結婚手続きもいよいよ大詰め。今回は私が「フランス人の配偶者ビザ申請&取得」した時の体験談を書きたいと思います。
ビザ申請はフランス入国日の3か月前から可能ですが、私は色々あってフランス入国の3週間前に申請しました。
在日フランス大使館は少なくとも3週間前までの申請を推奨しているので、私はかなりギリギリに申請したことになります。
早速、行ってみましょー!
フランス人の配偶者ビザ書類作成
私が用意した書類は以下の通りです。
- 申請書類チェックリスト
- 証明写真1枚
- パスポート
- 婚姻転記手続きを行った大使館・領事館により発行された、発効日が2か月以内のフランス婚姻証書謄本(copie intégrale d’acte de mariage français)
- フランスの家族手帳
- フランス人配偶者の身分証明書(私たちはcarte nationale d’identitéの両面のコピー選びました)
- 移民局提出用フォーム
- レターパック510
ビザ書類作成のチェックポイント
①の申請書類チェックリストの23番「ビザ申請の目的」で、「Family stay」(家族滞在)か「Marriage」(結婚)かで悩みました。
悩んだ挙句、「Other」の欄に「conjoint(e) de Français(e) souhaitant s’établir en France」と記入してOKでした。
④の「フランス婚姻証書謄本」は、結婚転記手続きを行った大使館発行のものと書かれていますが、ピーちゃんがフランスで取得したものでOKでした。
結婚した状況などによって必要書類が変わってくると思うので、在日フランス大使館ホームページで確認してみて下さい。
フランス人の配偶者ビザ申請
まず在日フランス大使館ホームページからビザ申請の予約を取ります。
フランスの配偶者ビザは申請者本人が東京の広尾にある在仏フランス大使館に行って申請しなければなりません。
予約した日の当日、早起きして高速バスで東京へ向かいましたが、なんとトラブル発生。
東名高速で事故が2件も発生し、なんと2時間遅れ!!
なんとか間に合って、予約した時間の10分前に在日フランス大使館に到着しました…汗
ワーホリビザ申請の時と違って全く混んでおらず、すぐに大使館内に入り名前を呼ばれました。
担当はフランス人男性の方。
特に問題はなく、書類のチェック、指紋採取、写真撮影をしました。途中、「フランス語を忘れましたか~?」なんて嫌味を言われつつ、トータル10分ぐらいで終了しました。
なぜか結婚証明書のコピーは返されましたw
なんで必要書類なんだろか?
最期に担当者から領収書を渡されました(申請は無料なので0円ですが…)。この紙に書いてある情報で、ビザ審査の進捗状況(在日フランス大使館ホームページ)がチェック出来ます。
フランス人の配偶者ビザ取得

ビザ申請からたったの4日後、在日フランス大使館からゆうパックを受け取りました。
にしては早いな…
と疑いつつ…
中には、ビザ付きのパスポート、そして移民フォームが入っていました!!(なんかハンコが押してありました)
無事、配偶者ビザ、ゲットです☆♪
やったぜ、おいら!
わーい!!
これで無事に渡仏できます。
渡仏後OFII(移民局)に書類送付
なんと配偶者ビザを持っているだけではダメで、移民局で有効と認められた場合のみ滞在許可としての効力を持つそうです。
ややこしや…
あとちょっとだ!
早速、手続きを開始。
まず渡仏後すぐ、私が住んでいる管轄のOFII(移民局)へ
- 下半分を記入した移民局提出用フォーム
- パスポートのコピー(身分証明のページ、ビザが貼ってあるページ、フランスの入国スタンプがあるページ)
を配達証明で郵送しました。
フランス入国から3か月以内とありますが、なるべく早く手続きした方がいいようです。
数日後、書類を提出したことに関する証明書が届きました。これは一時的にフランスでの滞在を証明する書類となるようです。
手続きは以上で終わりッツ。
はいーお疲れ様、自分。
ではまた(╹◡╹)♡