
今回は北欧フィンランド・ヘルシンキからエストニア・タリンへのフェリー乗船記&最新情報をお届けしたいと思います!!
実は北欧ヘルシンキとバルト三国のエストニアはバルト海を挟み、なんとたったの80キロしか離れていないのです(ビックリ)。
ですので、ヘルシンキからタリンへはフェリーを使い、約2時間半で行けちゃうんですよ!!
これからヘルシンキに行かれる方、タリン旅行を予定に組み込んではいかがでしょうか?
ヽ(●・∀・●)ノ
北欧とはまた違う雰囲気を味わえますよー
フェリー乗船ガイド最新版!!(2017年夏~)
ヘルシンキ中央駅からフェリー乗り場へ行くにはトラムが便利です。いくつかのブログでは、フェリー乗り場へはトラムの9または6T番線に乗ると書かれているのですが、
2017年夏に路線が変更されました!!
以下、公式サイトからデス。
In 2017, there will be changes to tram routes 1, 2, 3, 7 and 9. (2017年にトラムの1、2、3、7、9番線が変更になる予定です。)
実際、8月24日にヘルシンキに行ったのですが、ちょうど路線が変わった直後だったのでパニックになりました(笑)

これが最新版(2017年10月現在)のトラムの地図です。今後も変更されるようなので、観光案内所へ行って、最新版のトラムの地図をもらいましょう!!
2017年10月現在、フェリー乗り場(西ターミナル、ターミナル2、LansiTerminal2)へ行くには、トラムの7または6T番線を使い、「LansiTerminal T2」で下車します!!

私が乗ったフェリーについて
ヘルシンキとタリンをつなぐフェリーは3社ほどあるようなのですが、今回私が利用したのは「Eckerö Line(エケロライン)」という会社のフェリーです。

– Eckerö Line エケロラインのフェリーにようこそ!(日本語の説明もありますよー)
料金はシーズン、日にち、時間によって違うのですが、私の場合はヘルシンキ⇔タリンの往復で約75€でした。
最初は約50€だったのですが、途中で予定が変わり、乗船日の日付を変更してもらいました。そしたら修正手数料として20€取られました…。修正手数料が高いので、日程が確定してからフェリーのチケットを予約した方がいいと思います。
あと、ラウンジにアクセス出来たりドリンクが付いてくるチケットもあったのですが、私は一番安い自由席のチケットを購入しました。
フェリー乗船記


船内の様子です。
じゃーん!

じゃ、じゃーん!





でかくて怖いー

ちなみにエストニアのタリンでは、ターミナルAにフェリーが発着しましたよ!!ターミナルAからホテルまでは、行きはタクシー、帰りはバスで行きました。
以上ですよ~
ではまた\(^o^)/♡