
ボンジュール、むぎです(@muuugi105)!!
私は結婚資金を日本円で稼ぐため約1年間、3か所のリゾートバイト先で働いていました。その時の経験をつらつらシリーズとして書いていくので、これからリゾバなさる方、特に30代の方に参考にしてもらえればと思っていますので、ぜひ読んで下さい(*^ω^*)
第3回目はリゾバ選びのポイントについてです。
リゾバ先を選ぶに当たり、人ぞれぞれ重視するポイントが違うと思います。だいたい「時給が高い所」に目が行きがちですが、リゾバは普通のアルバイトとは違います。
「時給」だけで選んでしまうと色々と後悔することになると思いますので、今回は私がリゾバ選びで重視したポイントを紹介したいと思います。
私がリゾバ選びで重視したポイント①寮
リゾートバイトではだいたい1か月~3か月間、リゾート地で住み込みしながら働きます。という事は、家族も友達もいない環境で長期間に渡り、知らない土地で生活するということです。
そのような環境の中で、生活拠点である「寮」に問題があると落ち着いて休むことが出来なくなってしまいます。私は「時給」以上に「寮」を重視してリゾバ選びをした方がいいと考えています。
私が「寮」で重視したポイントは以下の通り。
- 寮は相部屋ではなく個室
- wifiが使えること
- 部屋がキレイなトコ(できれば客室利用できるトコ)
①についてですが、私は相部屋はムリでした。「友達たくさん作りたい!」という方は相部屋の方がいいかもしれません。ただ気が合わないヤツ、嫌なヤツと同室だったら最悪ですよ!!(笑)
②についてですが、私はwifiないとか考えられません…。長期間パソコン使えないなんて発狂してしまいますww
③についてですが、「寮の部屋が汚かった」というリスクを減らすため、客室利用させてくれるリゾバ先を探しました。「実際にお客様が使用する部屋が汚いなんてことはないだろう」と考えたからです。そして出来るだけ築浅のホテルを選びました。
基本、勤務先や寮を事前に見ることは出来ません。写真を見せてもらえることは出来ますが、写真ってあまり信用できないですよね?補正されてしまいますし(汗)
キレイ好きな人や神経質な人は「寮」を慎重に選んだ方がいいと思います。いくら時給がイイお仕事でも、寮が汚ければゆっくりと休むことも出来ず、精神的に参ってしまいますからね。
「どこでも寝られる!」とい強者は、「時給」や「勤務地」でリゾバ先を選べばいいと思います。
私がリゾバ選びで重視したポイント②通しシフトであること
私はまずもって「寮」を重視しましたが、他にも重要なポイントがあります。
それが「通しシフト」か「中抜けシフト」という点です。
通しシフトは大抵1時間休憩を挟み、8時間労働で終了。終わったら自由時間です。
中抜けシフトは午前中働き、午後に4、5時間休憩があり、また夕方から働くというシフト形態です。通しシフトと違って1日中拘束されてしまいます。午後に長時間の休憩があるものの、夕方からの仕事に備えなければいけないため全く解放感がなく、休まった気がしないのがデメリット。
20代で体力がある人はいいかもしれませんが、この中抜けシフトは30代にはきついと思います。30代でも体力があって大丈夫という方は大丈夫だと思いますが、体力に自信のない方にはオススメしません。
優先度は低いけど大事なポイント2つ
上2つと比べたら優先度は低いと思いますが、「食事(まかない)」も大切です。受け入れ先から提供してもらえる食事が冷凍品の寄せ集めやまずいお弁当だったという人もいます。
1週間ぐらいならいいのですが、これが1~3か月という長期間に渡ると、徐々に体にダメージが来ます。なるべく健康な食事が取れるとこ、自炊できるとこを選ぶといいかなと思います。
私はホテルのビュッフェの残りをいただきました。揚げ物ばかり食べていたら太ったので、生野菜や納豆を積極的に取るようにしましたよ (◜௰◝)
あとは、「勤務先の立地」もなかなか大事です。
いくら観光地といってもガチ田舎だと不便でしょうがないですよ!車がある人はいいと思いますが、ない人がガチ田舎でリゾートバイトすると大変。買い物するにも一苦労です。
かと言って隣にコンビニがあると毎日余分なもの買ってしまい、無駄遣いしてしまいます(笑)
リゾバの期間について
それからリゾバの期間ですが、だいたい1~3か月の期間で契約することが多いと思います。
私は初めから長期間で契約するのは、オススメしません。というのは、長期間で契約してしまうと問題があった時に大変なんです。
問題と言うのは、例えば人間関係とかです。リゾバは住み込みなので問題があった時に逃げ場がありません。でも1か月ぐらいだったら何とか頑張れると思うんですけど、3か月だとキツイ…。
私はいつも1か月契約でリゾバをしていたのですが、3件目のリゾバだけ最初から3か月で契約してしまったんです。3件目のリゾバ先は人間関係が最悪な職場だったので、なぜ1か月の契約しなかったのだろうと大後悔しました。
期間短縮したかったのですが、それだと交通費が出ないし辞めるのにも労力使いますからね。結局辞めないで何とかふんばりましたが、精神的にかなりダメージを負いました…。
リゾバは行くのは簡単、任期途中で変えるのは超大変ですよ!!
まとめ
今回はリゾートバイト選びで私が重視した点を中心に書きました。
もちろん、「寮が汚くても中抜けシフトで大丈夫」と言う屈強な人は、時給や勤務地だけで選んでいいと思います。自分が何を重視するかです。
基本的に受け入れ先は事前に見ることが出来ません。実際に行って「想像と違った~」と後悔するのもイヤですね。気になることは派遣会社の担当者に聞き、なるべくリスクを減らすことが大事だと思います。
あとはリゾバ期間についてもよく考えて決めて下さいって話でした(╹◡╹)♡