
中学生の時から便秘だった
ボンジュール、むぎです(@muuugi105)!!
私と便秘の付き合いは、フランス人彼氏との付き合いよりも長い。中学生の時からだから、かれこれ15年ぐらいかな。
23歳の頃が一番ヒドくて、当時の排便は月4回ぐらい。(今思い返すと、ゾッとする!!)そんなある日、血便が出たため、念のため大腸内視鏡検査を受けることにしました。
結果は「大腸がん」などの大病ではなく「切れ痔による出血」。「固いう〇こで肛門が切れんのか!!」と軽い衝撃を受けたことを覚えています。それから食生活の改善を続け、切れ痔も治り、平穏に暮らしていました。
しかし!!
28歳の頃、無理に力を入れて排便した際、切れ痔アゲイン。がびーん…。2時間かけて岩手の内陸部にある肛門科に通い、切れ痔の治療を続けてきました。
先生に「2時と4時の方向、2か所が切れているよ」と言われたなぁ(笑)人間って、どうでもいいコト覚えていますよね。(笑)
その後もちょくちょく切れています。切れ痔は一度なると、再発しやすいんですって。皆さんも気を付けて下さいね。
私にとって排便は命がけ
切れ痔の人は分かると思うんですけど、切れ痔の状態で排便すると、超痛いんです!!命がけですよ。
もうね、心の中で
って叫んでいます。
ちょっとずつちょっとずつ、肛門のご機嫌を取りながら出す感じね。
たまにね、行くも地獄、戻るも地獄って時があります…。
で、だんだん排便が恐怖になっていくのです…。
便秘⇒便が固くなる⇒便が出ない⇒無理やり出す⇒切れる⇒排便が怖い⇒最初に戻る
これの繰り返し。これが私の15年だよ。
切れ痔にならないためには便秘厳禁なんです。
便を溜めておくと、どんどん固くなりますからね。いらないものは早急に体から出さなければなりません。でも、一度排便が怖くなると、排便時にリラックス出来なくて、肛門が弛緩しないんですよね…。なので私はトイレにマンガを持ち込んで、なるべくリラックスしながら排便するよう心掛けています。
う〇こカレンダーの効果
岩手の病院で切れ痔の治療を受けていた頃、先生に「排便の記録を付けるといいよ」と言われて始めたのが、この「う〇こカレンダー」なんです。
不思議なことにですね、
カレンダーを見ながら、「あ~、〇日から排便していないな~」なんて考えていると、便意をもよおすってことが多々ありました!!
カレンダーに排便の記録を付けることによって、「排便していない」ことが視覚的に分かり、脳に「排便せよ」と命令が行くのかもしれません。それにどんな状態の時(食生活など)に排便しやすいか、しにくいかが把握できます。
便秘の人、オススメですよ~。う〇こカレンダー
便は健康状態を表すと言いますから。
皆さんも、う〇こカレンダーを続けて、健康管理をするのはいかがでしょう。
フランスへ来て便秘が改善された
フランスへ来て、結構う〇こ出るようになりましたね。
- 水が日本の軟水からフランスの硬水になった
- オリーブオイルの実をよく食べるようになった
これが便秘にいいんじゃないかなぁって自己分析しています。
ちなみに、フランス人彼氏のピーちゃん。
毎日していますよ。
うらやましいですね。
では、また
よーくわかります!辛いですよね。おおっぴらにヒトに云えない孤独な悩みです。
わたしの場合、とりあえず毎日朝出るのですが、タイミングが悪かったりして出ないともう次の日大変で…。
なのに彼の方は朝はもちろん毎食後出るんですよ。トコロテンか!同じものを食べているのに!
野菜牛乳バナナヨーグルト亜麻仁油ツボ押しストレッチ…どれもこれ、って効果は見られず。薬はイヤですしねー(。-_-。)
今のところセンナ茶がいい感じかも。でも最後の手段的なw
montycatさん
コメントありがとうございます╰(*´︶`*)╯ センナ茶飲んでいましたー!でも耐性?が付いたのか、だんだん効かなくなっちゃいましたけどね^m^
男性はポコポコしますよねー!うらやましい限り!! 嗚呼、トコロテンになりたいー!
こんにちは!おもしろいブログですね!漫画部分が最高です。楽しく読んでいます。
便秘・・・。グルテンやめてみてはいかがでしょう、ものの試しに。
ちぐまさん
コメントありがとうございますヽ(●・∀・●)ノ
とってもとってもうれしいです!!すっごく励みになります!!
おかしな話なんですけど、私はペンネームが「むぎ」なんですが、実は小麦アレルギーな感じなんです(笑)
今、基本的にグルテンは摂取していないのですが、たまにピザ食べちゃうんですよね…。日本に帰ったら、うどん超食べちゃいそうで怖いです。
これらかもどうぞよろしくお願いします☆