スポンサーリンク

ボンジュール、むぎです(@muuugi105)!!
今回は私が海外(フランス)へ荷物を送った時の経験を書いていこうと思います。
私がネットで検索したところ、残念ながらフランスの郵便の評判はあまりよくありませんでした。しかし、今まで5回ぐらい利用しましたが、いずれも無事に荷物が届きましたよ!!\(^o^)/
スポンサーリンク
船便を利用した時

- カーペットや洋服などを入れて送りました
- 料金は約6000円。
- 郵便局の係りの方に「3か月ぐらいかかる」と言われたが、約2か月で届きました\(^o^)/
- 8月12日、地元の郵便局から発送⇒10月8日、自宅に届きました
- 切手でも郵便小包を送れると聞いたので、いらない切手を貼りつけて送りました
- 段ボールがちょっと破損していました
- ネットの書き込みに「切手を無断で持って行かれた」なんてのもあったけど、段ボールに貼った美空ひばりや石原裕次郎、ドラえもんなどの切手はそのままくっついてました
SAL便を利用した時
※2018年10月23日現在、フランス宛てのSAL便は休止となっております!!※

- 母に日本の食料品&冬服などを送ってもらいました
- 荷物の重さは約13キロ。料金は約1万5350円。
- 11月17日、地元の郵便局から発送⇒12月1日、自宅に届きました
- やっぱり段ボールが破損していて、郵便局(ラ・ポスト)のテープでグルグル巻きにされていました…(笑)
SAL便とは
日本国内と到着国内では船便として扱い、両国間は航空輸送するので、船便より速く、
日本郵便ホームページより
海外へ荷物を送るときの注意
- 私はこれまで無事に全ての荷物が届きましたけど、郵便事故の可能性はゼロではありません。最悪、なくなってもいいものを送るようにしましょう!!
- 「これでもかっ!」ていうぐらい過剰な梱包をしましょう。日本と違って、海外の郵便局は荷物の扱いが雑です。
- 発送ラベルの控えは「お問い合わせ番号」が記載されているので、大切に保管しておきましょう。ネットから荷物の追跡が出来ます。(便利な世の中ですね!!)
- 郵便物などが届かなかった場合は、郵便局で調査してもらえます。郵便物等事故調査依頼処理システム- INAA00G00:インターネット申告受付トップページ
スポンサーリンク
スポンサーリンク